神威 〜準備編〜


久しぶりのエントリになります^^;。Merkurです。
会社からはてなダイアリーがアクセスできなくなってしまい、なかなか更新が難しい状況に(/_;)。
何とか、iPod Touchで更新できるようにしないとなぁ……。
(まだPalmのメモ帳の内容すら移してません(--);。なぜこのような事態になっているかは後日)


かなり長い間、更新していない間に、FF11方面ではLSに人が増えたり、結婚式に参加させて頂いたりといろいろありましたが、今回はLSメンバー+お手伝い様で難関クエスト『神威』に挑戦することになりましたので、それについていくつかエントリを上げていきたいと思います。


今回は、最初から参加メンバーを決めてでの挑戦ですので、参加条件はないように見えますが、とりあえず最低限のお約束から。


【注意事項】
1.時間を割いてお手伝いして下さる方々に、最大限の敬意と感謝を(自分的には最も重要)。身内の話題のみにならないよう、注意しましょう。
2.22時に集合ということになっています。お手伝いして下さる方々がいらっしゃいますし、最終確認等で時間がかかりますから、遅刻は厳禁です。
3.この後に上げられる『神威』関連のエントリは、必ず目を通してください。
自分で重要だと思う部分はメモを取るなりして、自分の役目をきちんとこなしましょう。
4.戦術指示役(ナイトWさん)、現場指示役(戦士Tさん)の指示に従いましょう。
ログを見落とした人に気付いたら、自分から声を出してフォローしましょう。
5.全員でル・アビタウ神殿見学ついでに受けたので大丈夫かとは思いますが、クエストのオファーリストに『神威』があることを前日までに確認しましょう。
6.当日、シグネットを受けてくるのを忘れないように。前日に現地まで移動しておく場合でも、移動前にきちんとシグネットを受けましょう。
7.PT会話で指示や状況報告を行うことになります。マクロ内に余計な報告等が入っている場合には、あらかじめコメントアウトしておきましょう。
(かけている魔法の報告等も、寝かせ報告等の重要なもの以外は必要ありません)


【準備するアイテム】
1.リレイズアイテム《全員》
 本クエストは、全員リレイズアイテムが必須になります。
 これは、リレイズを使える白魔道士・サポ白魔道士であっても同様です。
 本クエストのBFの占有時間は30分しかありません。BF外でリレイズをかけての突入は可能ですが、内部で戦闘不能になった場合、再度リレイズをかけるMPの余裕はありません。
 なお、このBFはクエストですので、デスペナルティによる経験値ロストがあります。経験値に不安のある方は、当日までに多少貯めておくか、「リレイズピアス」ではなく「リレイズゴルゲット」や「蘇生の髪飾り」、「ハイリレイザー」等を調達しておくことをお勧めします。
 既に所持している方でも、残り使用回数に不安があれば調達した方がいいです。
 また、これらエンチャントアイテムによるリレイズ使用は、使用可能になるまで装備してから時間がかかるため、緊急用に「呪符リレイズ」「ハイリレイザー」「リレイザー」のいずれかも調達しておくようお願いします。
2.食事《全員》
 自分に必要な食事を複数回分(戦闘不能になると効果がなくなるため)用意してください。
 後衛の食事は、MP増加系食事よりも防御力増加系の食事の方が有効かも知れません。
 各自に必要な効果を考えた上で、決定して下さい。
3.オポオポネックレス+昏睡薬1D以上《前衛・WS「スピリッツウィズイン」使用可能な後衛》
 本クエストのBFはジラートミッション(以下ZM)のBFとは異なり、強化やTPの持ち込みが可能です。
 それを利用し、オポオポネックレスと昏睡薬で、TP300(ジョブによっては100以上)の状態でBFに突入するのに使用します。
4.イカロスウィング《前衛》/プロエーテル《後衛》
 どちらも妙薬扱いの薬品です。プロエーテルは2本あってもよいかも知れません(再使用間隔15分)。
5.毒薬・やまびこ草《全員》
 AATT及びAAMR、黒マンドラゴラ(AAMRペット)は、範囲睡眠を使用します。
 このため、AATT及びAAMRを撃破するまでは、毒状態を維持する必要があります。
 また、AAEVは範囲静寂を使用します(単体ではありますが、AAGKにも静寂TP技があります)。
 これらに対応するために、毒薬とやまびこ草は各1Dほど用意しましょう。
 <ちょっとした豆知識>
  毒薬を使うと、ストンスキンが使えないと思っている方がいるようですが、実はそうではありません。
  寝てしまった時にストンスキンを手動切りさえすれば、毒薬はきちんと効果を発揮します。
7.ジョブに必要なアイテム/着替え用装備
 メイン忍者及びサポ忍者の紙兵等の消費アイテムです。
 BFに入ってから忘れたり不足していることに気付くことのないよう、チェックしておきましょう。
 その他、ジョブ/役割によって必要になる、またはあると良い装備は以下の通りです。
 (<>は必須装備になります)


 マラソン役:<アーススタッフ>または<テラスタッフ>、パウダーブーツ
 忍者/シーフ:<回避装備>、ウィンドスタッフまたはアウスタースタッフ
 白魔道士赤魔道士:着替え用の敵対心減少装備(及び着替えマクロ)
 WS「スピリッツウィズイン」使用者:<任意の片手剣>
 空蝉またはブリンクが使用不可なジョブ:ブリンクバンド


8.ヤグードドリンク《MP使用ジョブ》
 BF内数箇所での戦闘、かつ走り回ることになるので、赤魔道士がリフレシュを回しにくい環境になります。
 最低でも5本程度は必要になるかと思います。
9.目薬《前衛》
 AAGKが範囲暗闇を使用してきます。
 最低でも1Dくらいは準備しましょう。
10.デジョンアイテム
 今回、黒魔道士が編成におりませんので、デジョン2はありません。
 帰還用のアイテムを忘れずに持参ください。
 モグハウス/レンタルハウスに帰るまでが冒険です^^;。
11.その他のドリンク/薬品
 「ペルシコス・オレ」は、4HP/3secのリジェネ効果が10分間持続します。魔法のリジェネより回復効率は劣りますが、はるかに勝る持続時間の長さから考えると、かなり有効なドリンクです(合計で800HP回復します)。
 前衛・後衛問わず、準備しておくことをお勧めします。
 装備と上記アイテムを揃えて空いているカバンのスペースは、前衛はハイポーションで、後衛は(妙薬扱いではない)エーテル系の薬品とハイポーションで埋めましょう。


【パーティ編成と役割】
今回、本クエストに挑戦するパーティ編成と各個人の役割は以下の通りです。


<マラソンPT>
ナイトWさん - AAEVマラソン
赤魔道士Gさん - AAEVマラソン補助
白魔道士Nさん - AAEVマラソン補助
忍者Lさん(お手伝い様) - AAHMマラソン
赤魔道士Tさん - AAHMマラソン補助
白魔道士Eさん - AAHMマラソン補助


<マラソン&アタッカー合同PT>
ナイトRさん(お手伝い様) - AAMRマラソン
赤魔道士Iさん - AAMRマラソン補助&AAMRペット寝かし補助
吟遊詩人Yさん(お手伝い様) - AAMRペット寝かし&AAMRマラソン補助
モンクYさん - アタッカー
青魔道士Mさん - アタッカー
シーフAさん - BF開始時のAA釣り役&アタッカーヘイト管理


<アタッカーPT>
戦士Tさん - アタッカー、現場指示役
戦士Sさん(お手伝い様) - アタッカー
忍者orナイト(お手伝い様) - アタッカーPT盾役&マラソンPT事故時の緊急マラソン
コルセアZさん - アタッカー補助&AAGKペット寝かし補助
赤魔道士Sさん(お手伝い様) - アタッカー補助&AAGKペット寝かし
吟遊詩人Merkur - アタッカー補助&AAGKペット寝かし補助


長くなって来ましたので、続きは「攻略編」にて。
それでは。